ビタミンA反応(レチノール反応)の正しい対処法とは?詳しく解説!

こんにちは!大阪心斎橋ツツイ美容外科併設のエステサロンツツイ、大塚でございます。
エステサロンツツイではエンビロン・ゼオスキン・インディバ・毛穴洗浄ピーリング等を取り扱っております。

ビタミンA(レチノール)が配合されている製品を使用すると、ビタミンA反応が出るって聞いたことありませんか?

ビタミンA反応は、ビタミンAが不足している肌に急に多くのビタミンA(レチノール)を補給した際、肌の新陳代謝が促進されることで起こる反応のことです。

全員に起こる症状ではないですが、起こるリスクが高い方もいます。
ビタミンAと一概に言っても取り扱うメーカーによっても様々な形態で配合されています。

今回は、エンビロンによるA反応(レチノール反応)についてご紹介していきます。

▶カウンセリンのご予約はこちら

ビタミンA反応(レチノール反応)ってどんな症状?

① 赤み・敏感さ

② ほてり

③ 乾燥(細かい皮むけ)

④ 腫れ、かゆみ(むずむずする)

⑤ ニキビ・吹き出物の一時的な活性化 

エンビロンを使用して、こんな経験はありませんか?

こんな症状がでると不安になりますが、A反応(レチノール反応)は、アレルギーや毒性反応では決してございません。A反応とアレルギー反応の違いは、反応のでる速度です。

通常、アレルギーは塗ってすぐ直後に反応がでます。
A反応は、ビタミンAの浸透まで時間がかかるので、反応が出るのに1日から5日後にぐらいにでます。

いつ反応がでたのか、ここは見極めるポイントですね。

アレルギーとは細菌やウイルスを含む異物が体内に侵入した時に、これらを攻撃する免疫反応が過剰に生じた状態の事です。

いくつかのタイプのアレルギー反応がありますが、A反応と区別しなければいけないのは、接触皮膚炎やアトピー性皮膚炎を引き起こすIgE抗体が関与するI型(即時型)アレルギーです。接触後15~30分で発現します。

A反応のメカニズムについて。なぜ反応が出る?

レチノイド反応は敏感な肌の方だけでなく、健康な肌の方も出る可能性があります。

アレルギーをお持ちの方(特に日光アレルギーやアトピー性皮膚炎)、化粧品トラブルが起こりやすい方は比較的A反応が起こりやすい傾向です。

また、肌が揺らぎやすい季節(花粉の季節など)にも起こりやすかったり、ビタミンA濃度のステップアップをした際にも現れることがあります。

ビタミンAの代謝経路。どうやって肌細胞に届く?

ビタミンAを塗布

レチニルエステルに変換(細胞内で蓄えられる形状)
※パルミチン酸レチノール、プロピオン酸レチノール、酢酸レチノールは浸透するとレチニルエステルに変換され細胞内で蓄えられます。

必要に応じてレチノールに変換され、皮膚細胞内へ運ばれる

さらに代謝され、レチナールへと変換される

すべての種類のビタミンAは、最終的にレチノイン酸に変換される細胞に直接働きかける

という経路をたどります。

A反応のメカニズム

皮膚からビタミンAが浸透した際に、ビタミンAを受け取る役割の皮膚内レチノイド受容体が、ビタミンAを受け止めきれずにあふれてしまったものに対しての反応と言われております。(代謝経路がうまく働かない状態)

この代謝経路がうまく働かず、ビタミンAを効果的に代謝しきれなくなることが反応の原因です。

また、太陽の光を浴びる事などでも受容体が破壊され、代謝経路がうまく働かなくなることがあります。
この受容体を増やす為には、ビタミンAによるDNAへの刺激が必要と考えられています。

ですので、反応がご不快でなければ使い続けていただくと、皮膚がビタミンAに慣れるにしたがって自然におさまります。
(受容体が徐々に増えるという事ですね)

しかし、代謝経路が活性化するまでの間は少量のビタミンAでもA反応が起こりやすい場合もあるので、無理にステップアップせず低い濃度を維持していきましょう。

A反応が起こるリスクが高いのは?

体質的なものや遺伝的なことも考えられますが、 

・アレルギーや皮膚疾患をお持ちの方

・過敏肌、アトピー性皮膚炎、または肌荒れ時

・過去に紫外線を浴び続けたことがある

・ステロイドなどの薬品を継続して使用していた事がある

・日光に敏感な方(ビタミンAの処理能力が低いと考えられています)

なども考えられます。

 A反応はどれぐらいで治まる?

ご安心ください。 一時的にA反応が起こっても、継続して(不快でない範囲)ビタミンAを塗布し続けることで、皮膚がビタミンAに慣れ自然におさまります。

症状が治まる期間は個人差がありますが、早ければ2.3日、平均的に1~2週間程度。(まれに1か月ほど続く場合があります。)

また、受容体が増えることでビタミンAをたくさんを取り込むことができるようになるので、 肌質改善やお悩みの改善、効果の実感なども感じるようになります。

エンビロン製品のモイスチャーシリーズやCクエンスシリーズで濃度のステップアップしていくと、より肌質の変化を実感いただけるようになる、というのはこの為ですね!

イメージ図 ↓

A反応がでても大丈夫!!

器(レチノイド受容体)を大きくする準備段階というふうにお考えいただき、 不快でなければ継続して使用をおすすすめです。

そうは言っても、実際にA反応が出てしまうと不安になってしまいますよね。。。
実体験をもとに、おすすめの緩和法・対応策ご紹介します♪

体験談:デリケートジェル・クリームでA反応をマイルドに

私自身もモイスチャージェル1とモイスチャークリーム1を使い始めた時、 3日後あたりからお肌がカサカサし、乾燥皮むけがおこりました!

肌表面がぱりぱりでファンデーションものらないし、

「これがA反応かーーーー」と実感したのを覚えています。

しつこいぐらいに先輩に相談しに行きました(笑)

そこで提案してもらったのが、 マイルドにビタミンを入れる【デリケートシリーズ】のどちらかを混ぜて使うと良い、と教えて頂きました☆

私は完全にモイスチャーシリーズをやめたくなかったので、 モイスチャ―ジェル1を一旦お休みし、代わりにデリケートジェルを使い始めました。

ビタミンA濃度を少し下げて、継続して使用続けました。
この一時の皮向けが終って、約2週間後。 ようやく皮剥けしていたお肌が落ち着き始めたんです!!

そこから、一皮むけつるっとした肌に生まれ変わりました。
今では自慢の陶器肌です!

これ以上続くと心が折れそう。。。そう思った翌日から、次第に乾燥感やひりつきが治まり始め、 かなり安堵したことを覚えています。 

A反応が出たときの対処法3選

不快でなければそのまま使用を続けて頂いていますが、

・炎症がひどい

・長く続きすぎる

・かゆみ、ひりつき

・不快感

などがあれば、今からご紹介させて頂く4つの方法でお試しください。

 A反応対処法 ①トーナーをやめる

トーナーがジェルクリームの浸透率を促進してくれるので、お休みすることで緩やかにビタミンAを蓄えます

言い方を変えると、浸透力を下げるということですね。

A反応対処法 ②ビタミンAレベルを下げる

現在使用していたビタミンAレベルよりも、一つ下のAレベルを使用するとマイルドになります。

炎症状態がきつい時や、不快でとにかくA反応を抑えたい方は、 デリケートジェル・デリケートクリームに切り替えがおすすめです。

 ・デリケートジェル

・デリケートクリーム

どちらも成分的にはほぼ同じです。

ビタミンAではなく、プロビタミンAという形態で配合されています。
プロビタミンAは、皮下に浸透すると半分はビタミンAによく似た働きをする成分です。

ビタミンAレベルで説明すると、モイスチャージェルクリーム1よりも低い濃度と言えます。

それだけマイルドということになります。

あとは、【ティーツリー葉】が抗炎症効果があるので、A反応での炎症状態を抑えてくれる効果もあります。

その他にも抗酸化ビタミンがたくさん入っています!
A反応の出方や、肌質、不快感などで提案はさまざまですが、ジェルだけデリケートにして、 マイルドにAを続けるのも◎ 

 >>デリケートシリーズについてはコチラ

余談ですが、モイスチャークリーム2を使われていてモイスチャークリーム3に上げられた時に、 初めて反応が出られる方もいらっしゃいます。

モイスチャークリーム2が三分の二ぐらいになったら、モイスチャークリーム3と混ぜながら使用すると、 より反応は出にくくになります。 ステップ2.5を作るということですね♪ 

ステップアップは緩やかに上げていくのがおすすめです。

A反応対処法 ③エンビロン朝か夜だけ 頻度下げる

通常、毎日朝・晩の2回使っていただけますが、朝か晩のどちらかだけにします。

例えば、夜ケアにエンビロン製品を使用し、朝ケアは今まで使っていた別メーカー化粧品を使う。

頻度を減らします。 反応が落ち着いてきたら、少しずつ使用回数を増やしていきましょう。 

A反応対処法 ④エンビロントリートメント プライマリーコースを受ける

ビタミンAとビタミンCを同時に浸透できるトリートメントです。

通常塗布するよりも4倍お肌に浸透していきます。
水分をたっぷり含んだミネラルパックで成分を閉じ込め保湿効果を高めます。
また、鎮静効果もあり敏感肌の方にもおすすめ。

A反応が起きた肌にもおすすめでしっかりと炎症を抑えてくれます。

▶ エンビロン トリートメントの詳細を見る

上記4つの方法を試して頂き、エンビロンカウンセラーにご相談頂きたいのですが、 状態によっては一旦中断して、皮膚科医に検診して頂くことも必要になるかもしれません。

エステサロンツツイは併設のツツイ美容外科が同ビルにございます。
筒井院長はビタミンAに精通している医師なので、万が一A反応がきつく出た際には検診・ご相談くださいませ。

★ニキビや皮むけなど、A反応についての記事はこちら

ビタミンAの効果や働きについて

ここでビタミンAの働きについておさらいしていきましょう♪

ビタミンAは、

「皮膚を正常化し、健康的な肌へと近づける。ダメージを受けた肌細胞を修復する。」

という素晴らしい効果があります。

ビタミンAの主な効果

◆皮膚構造を整える

◆ターンオーバーの正常化

◆質の良いコラーゲンやエラスチンを作り出しハリ・弾力アップ

◆皮脂のコントロールで毛穴やニキビの改善

◆免疫機能のサポートで安定したお肌に

◆バリア機能の強化で潤いを保つ

◆メラノサイトやメラニンへの働きかけでくすみ・シミの改善

要するに、、、全ての肌悩みにアプローチできるスーパー美容成分なんです♪

今はたくさんのレチノール配合(ビタミンA)製品が販売されているので、商品選びはとても難しくなっています。

大切なのは、ネットの情報や口コミだけにとらわれず、正しい情報・知識を聞ける専門サロンに行き、自分のお肌状態やお悩みにあった商品を選ぶことが美肌への近道です。

少しづつ時間をかけて育てていく 推奨しているビタミンAステップアップ方法

エンビロンのビタミンAステップアップシステムは、
≪出来るだけA反応がきつく出ないように、 ゆっくりビタミンA貯金をしていきましょう≫
という考え方です。

・同じレベルを1本、または2本使用してから次に上げること。

・最低でも1本は必ず使い切ること。

・飛び級はしないこと。

この3つが推奨する方法です。

無理なビタミンAステップアップで、A反応がきつくでたり、1か月以上続くこともあります。
ビタミンAの貯金をすることで、お肌質変化のご実感が出てくると思います。

ゆっくり地道なステップアップが、美肌への一番の近道になります。

デリケートシリーズからスタートおすすめの場合

アレルギーを持っていたり、過敏肌、過去に紫外線にたくさん当たってきた方などは、A反応が起こりやすいといえます。

または、A反応を起こしたくない方。

その場合は、デリケートシリーズでまずは状態を落ち着かせる事からスタートしてもいいかもしれません。

A反応をサプリから落ち着かせる方法

また、ビタミンA配合のサプリメントから始める方法もあります!!

たとえば1日当たり10000IUのビタミンAを3週間経口摂取すると、皮膚の日光過敏症が軽減されビタミンA反応を避けられると言われています。

    

A反応(レチノール反応)のまとめ

私たち人間に酸素が欠かせないように、皮膚にはビタミンAが必要です。

ビタミンA反応がでてしまったからとすぐ使用をやめてしまうのではなく、まずは対処法をお試しください。

エンビロンスキンケアを無理なく使い続けてもらうために、エステサロンツツイでは最適なご提案をさせて頂きます。(^^)

お肌状況も生活習慣も人それぞれ。

焦らずに、ご自身のお肌状態と向き合いながら、 お一人お一人にあったステップUPの方法を見つけていきましょう♪

エンビロンが初めての方へ
無料カウンセリングのご案内(対面/オンライン)

エステサロンツツイでは、初めてエンビロンをご使用される方に向けて、無料カウンセリングを実施しております。
お悩みやご希望を伺いながら、あなたに最適なスキンケアをご提案いたします。

▼ カウンセリングメニュー
・エンビロンカウンセリング(60分)
・エンビロンカウンセリング+肌診断(90分)
※対面では肌診断機による数値・画像分析も可能
※カウンセリング参加でエンビロンサンプルプレゼント!

▼ オンラインカウンセリングも対応
LINEビデオ通話にて、全国どこからでもカウンセリング可能。
お忙しい方や遠方の方も安心してご利用いただけます。

▶カウンセリンのご予約はこちら

エンビロンで本気の肌ケアをしたいあなたへ。

エステサロンツツイは、ツツイ美容外科併設のメディカルエステサロン。
エンビロン正規取扱店で5つ星獲得のサロンです。
9年で5,000人以上の施術実績を誇り、エンビロン上級資格者が多数在籍しています。
万が一お肌にトラブルがあっても、ツツイ美容外科で専門医の診察が受けられるから、はじめての方も安心です。
あなたのお肌に本当に合ったスキンケア、ここで見つけてみませんか?

▶ エステサロンツツイについて詳しくはこちら

関連記事

  1. エンビロンのA反応って?ブツブツ・ニキビが増えた!!いつまで…